株式会社アグリインキュベーター
ご挨拶
食と農を取り巻く環境は、21世紀になってより劇的な変化を続けています。特に、温暖化が原因と考えられる天候変動による砂漠化・水不足、洪水被害が多発し、同時にアフリカ、アジアを中心に世界人口は爆発的に伸びてきています。このような大きな状況変化による課題を解く鍵は、命の産業、農業の生産性を上げること、合理的流通・販売を実現することです。農業生産〜販売までのバリューチェーンに関わる全プレイヤーが広い視点でしっかり学び議論することが大切な時代になってきていると考えています。私は、生産から販売までバリューチェーン全体に携わった経験から、グローバル・リージョナル・ローカルそれぞれに最適な農産物生産・流通構造を構築することを目指しています。生産者・流通・生活者全て良しの仕組みづくりには、時代の最先端の技術、ノウハウを駆使すること、かつ、高いビジョンと志が不可欠です。農業、流通のイノベーションをもとに、バリューチェーンの全体最適の構築をサポートして参ります。
代表取締役社長
藤井滋生
![]() 代表取締役社長 藤井滋生
|
【経営理念】 1.食を通して人々の幸せを追求する 2. 食を通して人々の美味い・元気・素敵を追求する 3. 農業・食品産業・流通の統合的発展と進化に貢献する 4. その実現を目指し、日々たゆまぬ努力をする |
【ビジョン】 農産物生産・加工・流通のイノベーションによる最適なバリューチェーンを構築し、素敵な未来農業への架け橋を目指す。 |
【プロフィール】 生年月日 : 1953年11月25日 出身 : 愛知県 好きな言葉 : 一生勉強一生青春/相田みつを GLOBALG.A.P 協議会 理事 一般社団法人 未来農業創造研究会 副代表理事 国立千葉大学園芸学部 非常勤講師 日本農産物輸出組合 理事 |
経歴
1976年 | ・宮崎大学農学部卒業 ・株式会社ジャスコ入社 |
1985年 | ・株式会社ジャスコ 食品企画本部農産企画部農産担当 |
1988年 | ・株式会社ジャスコ 海外商品開発農産物担当 タスマニア産人参、タイ産アスパラ、中国産白ネギ、カリフォルニア産チェリー等を開発輸入 |
1996年 | ・株式会社ジャスコ 食品開発本部 農産商品部 部長 全国のジャスコの店舗をベースとした農産物サプライチェーン構築 |
2007年 | ・株式会社イオンリテール取締役 関東カンパニー支社長 越谷レイクタウン、久里浜、羽生、新潟南等新店をオープン |
2009年 | ・イオン株式会社 アグリカルチャー事業 プロジェクトリーダー ・農業生産法人イオンアグリ創造株式会社 設立 代表取締役社長 流通業として農業生産をスタートし本格的ニューバリューチェーンの構築 |
2012年 | ・イオン株式会社 生産・デリカ改革チームリーダー ニューマーケット創造をする生鮮デリカ商品開発を主導 ・GLOBALG.A.P.協議会 理事 (農産物適正生産基準の普及を目指す) ・千葉大学園芸学部 非常勤講師(食品安全) |
2014年 | ・株式会社アグリインキュベーター 設立 代表取締役社長 農産物生産・加工・流通・農業ICT等のイノベーションによるニューバリューチェーンの構築をコンサルティング 海外農業・流通視察等主催 ・千葉大学園芸学部 非常勤講師(環境園芸技術マネジメント) 現任 ・近畿大学経済学部 非常勤講師(農産物のバリューチェーン) |
2016年 | ・一般社団法人GAP普及推進機構(GLOBALG.A.P.協議会)理事 現任 |
2017年 | ・一般社団法人未来農業創造研究会 副代表 現任 大地の力コンペ(若者の農業ビジネス創造コンテスト) ・八重洲塾開講(塾長) |
2018年 | ・東京農業大学 非常勤講師 ・アグロイノベーション・2018 講演 |
2019年 | ・日本農産物輸出組合 理事 現任 |