2021年八重洲塾では「オランダ農業に学ぶ」をテーマに第34回・35回・36回の3回に渡って現地オランダよりリモートで開催致します。
●第34回八重洲塾 水城氏 ご講演のお知らせ●
八重洲塾では、SDGs(持続可能な開発目標)について考えていきます。SDGsは地球環境や経済活動、人々の暮らしを持続可能とするためにすべての国が2030年までに取り組む行動計画であり、17の目標、169のターゲットからなります。外出が難しかった2020年でしたが、2021年八重洲塾では、現在オランダで活躍中の水城氏、後藤氏にコーディネーターをしていただき、人・環境に優しく収益性の高い先進的なオランダ農業者から世界先端農業を、学び考えていきます。
Green bridge International代表オランダ農業トランスレーター
水城 悠氏
<プロフィール>
1987年生まれ。米国オクラホマ州立大学の経営学部を卒業後、東京の大手マーケティング会社にて市場調査を元にしたコンサルティング業に従事。その後マレーシアに移住し海外投資コンサルティング会社でセールスとコンサルティングを担当。約4年間、英語にて市場調査・セールス・交渉・折衝・コンサルティングを経験。2016年にオランダへ移住。オランダから日本の農業・食に貢献すべく、Greenbridge International創業。2017年:農業大学世界一位、オランダのワーヘニンゲン大学にて施設園芸(温室栽培)夏季コースを修了。現在は『オランダ農業トランスレーター』として、オランダ農業情報発信、農業視察サポート、企業の交渉サポートなどを行う。
《 講演内容 》
「オランダ農業の特徴と強さ・ 温室バーチャル視察」
オランダ農業の概要と特徴を施設園芸を中心に分かりやすく解説!オランダの最先端パプリカ農家(Barendse -DC)について取り上げます。
《 日時 》
第34回:2021年3月26日(金)18:30~20:45 受付18:00より
《 参加方法 》
ZOOMのウェビナーにて開催します。
◉申込方法:下記、URLよりお申込みください。
初回お申込みの方
https://bit.ly/2VwN5ZS 会員登録済みの方
https://bit.ly/3eOUxHn
お申込みされた方へ参加URLを送信致します。 オンライン参加(先着200名限り) ◉申込締切日 3/24(水) 次々回→第35回:2021年5月28日(金) 第36回:2021年6月25日(金)の同時申込みも可能です。
《 参加費:無料》
《 対象:一般/学生 》
主催:株式会社アグリインキュベーター
共催:一般社団法人 未来農業創造研究会
協力:イオンコンパス株式会社・株式会社マイファーム・イーサポートリンク株式会社
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のご参加お待ちしております。